消費税で不景気になったのに、また消費税とって不景気が加速

やるべきことは織田信長がおこなったように

楽市楽座のしくみであって、民間が商売しやすいようにすることなのにね

財務省はとることだけで、その省と内閣が近いから

結果として国民を苦しめることになってる

 

 

 

金融機関に勤めてますが、内部留保けしからんとか課税しろとか言う政治家やコメンテーターは本当に大学行ったの?バカだなぁといつも思います 

国民が選挙で選ばれてもいない「公僕」に苦しめられている現状、庶民が官僚(Z省)に一矢報いる(抵抗する)方法が有ったら、微力でも教えて欲しいです  

なんで法学部ばっか採用してるんだろう それで挙句の果てに財務諸表の見方とか統計データの扱い方がポンコツなんでしょ どうしようもないじゃん…  

労働者も自社株を買えば配当貰えるからそうすれば?海外企業はやってますよ 経営にも参画できるし。それもしないで給料安いとか言う方がおかしい  

消費税に関しては付加価値税である 消費税を廃止すれば インボイス制度も無くなって良いと思う  

消費税で不景気になったのに、また消費税とって不景気が加速しますね。。収入が少ない個人事業主フリーランスからも取れる制度と理解してます  

あなたは自分で日銭を稼いだことがないだろう。おまえはウン千万円の収入があるかそんなこと言っているだけだ  


消費税の税率は地方と首都圏で変えられませんか?例えば、ガソリン。地方にとっては生活必需品。首都圏では消費を抑えたい物ではないでしょうか 

コミュニケーションコストって大事 人増やすとこのあたりのコストばかにならない

コミュニケーションコストって大事 人増やすとこのあたりのコストばかにならない

いかに少数精鋭が重要かってことだけど

日本のITにたずさわるIT軽視してるおじさんにはわかってない

 

日本で海外から安い労働力に来てもらおうとしてるのに対し

米国のグリーンカード許可率を見てみると、エンジニアが圧倒的に高い

このあたりの政策の違いみると、やっぱり日本はまちがってるよね

米国だと国籍外国だと相続の面でもめっちゃとられるみたいだし

 

完全3交代制にすればコミュニケーションコストをそこまで上げずに投入人数に応じて効率のスケールアップが出来るのかもしれない

DXという名前のIT化で仕事が無くなることよくある。DXの本質は業態変換であり業務改革ではない。それはIT化。

 

30代前半くらいまでで見切り付けて他職種になる人少なくないよね。自分の会社すら別の職種で入ってきて元SEですと自己紹介してる人何人もいる あとで読む

 

だったら、計画なんて一切、立てなければいいではないか。まず動いてみて、考える。必要なのは、現場力。それで何が悪いのか? 誰か困る人がいるのか?"

 

 

結局この辺って技術的課題と組織文化的課題を解決できる人間が必要って感じで属人的なんだよね。属人的課題を解決するのに属人的な能力が必要って言う。。。

 

 

海外と違って白タク禁止が徹底されてるからでしょ。白タク解禁したら海外と同じように一瞬でUberに駆逐されるよ。ウソだと思うならやってみればいいさ。

未公開一族企業がある程度強いのがこれらしく、ただし有能であることだけど。行政系だとネット対応すれば良いけど国民の半分は排除になるから難しいと思う。

 

シード期のベンチャー行く中堅って既に一発当てた後か、GAFAでの勤務を経た後で数年金に困ってない人ぐらいだと思うんだが、そんなに一杯居るかね……。

採用が目標ということを理解して読みたい記事。けっこう大変そう。 / 小売もやってるので登録して当選したけど、手数料10%みてスッと引き返しました。

 

 

 系列のSIでマネージャーじゃない35歳1000万も聞いたことがないな。

 

 

今時そんな体制残してるとこ、というかそんな体制で生き残ってるところもあるもんなんだなぁ とはいえ沈む船にしか見えんよ

 

 

〇〇人月と考えてたら、落とし穴にハマる。単純な掛け算ではプロジェクトは回らない。感覚では分かっていても、グラフで見せられるとその違いがよくわかる。

たくさん採用していきなり仕事投げつけ、打ち返したらヨシ、そうでなければさようならというやり方はサステナブルじゃないよなぁ

業界人ならほぼ全員が感覚的に知っていることのはずだが、きちんと計算してる人は少ない気がする。これは良い説明。

日本の教育行政がだめすぎる。これから理系人材増やさないといけないのに、文系の割合多すぎる。文系の単価さがるだけで、格差社会ひろがる一方だよ

日本の教育行政がだめすぎる。これから理系人材増やさないといけないのに、文系の割合多すぎる。文系の単価さがるだけで、格差社会ひろがる一方だよ

 

とにかく人手不足の業界なので増やすこともままならないケースが増えてきた
中堅向けの求人がないんだよ。だいたいどこも上限600万くらいで足らない

なぜ増やしたらうまくいくのか説明してみろって

 

 

高度なスキルや知見やITエキスパートだからコンサルになったのと違うの
肝心の給料がどれぐらい上がったのかを真っ先に書け、話はそれからだろ。

確かに、プログラマーは非常に高い報酬を支払われますが、非常に困難です

 

 

日本の教育行政がこの管理しすぎてダメになる教育を行なってる気がする。
小学生のときに感電したことあるけど何者にもなれない人生だった…(完)

 


※ただしお客側(発注側)は人を増やした分だけ早くできると思っている。
多様性とかダイバーシティとかいう言葉の意味勘違いしてないか?とだけ。

この方、ずばりアビームじゃないかな。あるいはアクセンチュアあたり。
ただの少子化団塊ジュニア世代が人いすぎてギャップが激しいんだよ。

 

 

外資コンサルは確かにその年代の出来る人が沢山いるよ、でも仕事辛そう
それなりにはいる印象だけど、入ってこないセクターはあるんだろうなぁ